« BunBackup超入門(13) 安易にミラーリング機能を使用しない | トップページ | BunBackup超入門(15) ヘルプを確認する »

2014/10/16

BunBackup超入門(14) よく理解できない機能は使用しない

BunBackupにはたくさんの機能があります。
機能を使いこなすことで、より自分に合ったバックアップをすることができます。
しかし、機能をよく理解しないで使用している方も多いようです。

たとえば、「高速フェイルチェック」という機能があります。
「高速」という名前が入っているからでしょうか、この機能を理解せず使用している方は多いようです。
高速ファイルチェック機能は、バックアップ先にあるファイル情報をローカル側にキャッシュすることで、ファイル情報取得時間を短縮します。
動作としては特殊なことをしていますので、理解しないで使用するのは危険です。

BunBackupは「バックアップ元フォルダ」「バックアップ先フォルダ」だけ設定すれば、新規・更新されたファイルをバックアップすることができます。
そのため、特に機能を使用しなくても基本的なバックアップは可能です。

基本のバックアップを続けていて、何か足りないことや不便なことが出てきたら、BunBackupの機能を探してみるというのも一つの方法です。
新しい機能を使用する場合は、ヘルプを一読することをお勧めします。
なお、ヘルプを読んで内容をよく理解できない場合は、その機能の使用を見送るか、本ブログやホームページなどを見て勉強し、理解してから使用しましょう。

|

« BunBackup超入門(13) 安易にミラーリング機能を使用しない | トップページ | BunBackup超入門(15) ヘルプを確認する »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BunBackup超入門(14) よく理解できない機能は使用しない:

« BunBackup超入門(13) 安易にミラーリング機能を使用しない | トップページ | BunBackup超入門(15) ヘルプを確認する »